本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2008年11月10日

司法書士と漢字検定って関連あんの??

今日もテレビねた。

先日、テレビ局の制作を行っているという会社から、

「漢字検定を持っていて、
司法書士の仕事に漢字の知識を役立てている方知りませんか?」

というヘンテコな問い合わせがありました。

 

Q様などのクイズ番組の中で、漢字に関するものが多く出題されますし、
京都大学出身のロザン宇治原が漢字検定1級を受験する様子が放送されたりもしています。

 

世はまさに漢字検定ブーム?

 

そんなブームに乗っかった番組があっても不思議ではないので、番組制作者の問い合わせも、
別にヘンテコなものではないのかもしれませんけど、あまりにも唐突。

司法書士業界で漢字検定を有効利用している話は聞いたことがありませんし、漢字検定を持っているだのの話はしたことがありません。

明治5年に「代言人・代書人・証書人制度」が出来た頃なら、字が書けない人のために、
その漢字の知識を有効活用していた代書人もいたでしょうが、現代の司法書士業界では、あまり役に立ちません。

 

そんな問い合わせがあった直後、大胆MAPで「漢字検定NO.1決定戦」が放送されていました。
(漫画家のやくみつる氏が初代チャンピオンになりました。)

ちなみに漢字検定1級の問題はこんな内容。8割分からないと合格できないようです。
(正解はコメント欄に書いておきます。)

「渾す」
「熱り立つ」
「犒う」
「年魚」
「悴む」
「弁え」
「肉刺」
「腥い」
「憔れ」
「原ねる」

恥ずかしながら、自分の苗字の一部でもある「原」が読めないのには、クラクラしました。

4問できればいい方じゃないでしょうか?仮に8問以上正解できた司法書士がいたとしても、業務には一切関係ないのは、もちろんのこと。
1問もできなくても何の問題もありません(笑)。