本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2006年01月10日

18歳で成人となる特殊な例


昨日は、成人の日。数年前の日誌にも書きましたけれど、
私は、成人の日といえば、1月15日のイメージが抜けない「おじさん」です。1月9日とかどうもピンときません。
今年の新成人は約143万人。総人口に占める割合は過去最低だそうです。そういえば、やんちゃな成人が大暴れしたニュースも、
今年は少なかったような気もします。

 


この成人。日本では当然に20歳となりますが、唯一例外があります。
民法を勉強されたことのある人なら、「婚姻擬制でしょ。」と思われると思いますが、
婚姻擬制でなく18歳で成人となるあまりにもレアなパターンがあります。

 


皇室典範の


第22条 天皇、皇太子及び皇太孫の成年は、18年とする。

 


ちょっと反則気味の例外でありますが、20歳で成人ではないようです(笑)。
どんな場合に、この18歳にどんな意味があるかというと、たぶんこの条文かと思われます。(普段、
皇室典範なんて勉強しないので間違えてたら、すみません。。。)

 


同じく皇室典範の


第16条 天皇が成年に達しないときは、摂政を置く。

 


日本史で聖徳太子が摂政になったのは、皆さんも憶えたと思いますが、
その摂政が登場するのが、天皇が成年に達しないときです。聖徳太子というと、昔の1万円札のイメージが多少残っていますが、
成人の日は1月15日よりも「おっさん」扱いされるのが、1万円札のイメージ=聖徳太子でしょうか(笑)??