本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2005年11月11日

Yahooで24,600,000件

あっと言う間に夕方。2ヶ月に1度の支部長会に出席しなければならない時間が近づいてきました。今までは、良くこんな時に「今日は支部長会です。申し訳ありませんが、これで失礼します。。。」みたいな文章をブログに掲載していましたが、どうやらこの文章、日本語の使い方としては、正しくないそうです。「」内のどこに誤りがあるか分かりますか?

フジテレビで始まった新番組「タモリのジャポニカロゴス」という番組の中で誤った日本語の例として紹介されていました。普段よく使いますから、まさかこれが間違いとは思わないかもしれませんが、日本語として正しくない部分は『申し訳ありません。』

「申し訳ない」でひとつの言葉だそうで、「申し訳」「ない」を分解して使うことはできないようです。「危・ない」を「危・ある」と分解して使わないのと同じです。正しくは「申し訳ないことでございます。」

インターネット上では、ちなみにこの『申し訳ありません』、Googleで検索すると1,810,000件、Yahooで24,600,000件あります。その内数ページは原田事務所のHPです(笑)。

おとといのオープン記念レセプションは、接客が長引いたせいもあって遅刻してしまいましたが、さすがに支部長会に堂々と遅刻する訳にもいきません。バラエティー番組のネタをブログに引用など「やっちゃいかん。」と思いましたが、時間がなくなりこんな内容のブログになってしまいました。

今日は、本当に申し訳なく思っております(笑)。