2013年04月02日
某監査法人 登記中です。
12月決算の会社の登記の季節です。会計監査人の重任の登記も当然あります。
しかし、某監査法人が、よりによって4月1日に登記してしまったようで、現在登記中です。
困る方多いでしょうなあ。
何があるかわからないから、こういう登記簿は早めに入手するに限りますね。
2013年04月02日
12月決算の会社の登記の季節です。会計監査人の重任の登記も当然あります。
しかし、某監査法人が、よりによって4月1日に登記してしまったようで、現在登記中です。
困る方多いでしょうなあ。
何があるかわからないから、こういう登記簿は早めに入手するに限りますね。
2013年04月01日
早いもので4月になりました。
今日、4月1日は、登記申請に関すると特異日。例年なんだかんだと申請が多いのですが、今年は特に多いようです。
うちも今日は全国の商業登記を扱っている法務局50箇所以上に申請する案件がありました。
登記申請が多いと当然法務局も忙しくなります。
今日は、例の特例民法法人の登記がかなりの量出たみたいで、地元の東京法務局港出張所の商業・
法人の登記完了予定日がぐっと遅くなりました。それまで1週間弱だった予定日が2週間強に。
今日4月1日申請した分の完了は4月17日になってしまいました。
特例民法法人の登記だけでなく、この時期は、3月末辞任4月1日就任という役員変更も多くなります。許認可の関係で、
登記完了後に登記簿謄本を提出しなければならない会社も多く、完了予定が2週間も先となると、受領証明書が必要だったりしますね。
2週間の間、登記簿がロックされ、登記簿謄本を取得できなくなりますから、申請前に「事前に何通か取得しておきましょうか。」
とお伝えしないとトラブルの元。
とりあえず混乱のないように処理できたと思いますが、しばらく気が抜けません。
では。