2007年11月30日
司法書士ってもてますか?
昔、司法書士受験生から「司法書士ってもてますか?
」という無粋で、とんでもない質問をされました。
返事は当然、「司法書士ということでは全然もてません(笑)。」
仮に司法書士がもてるとしても、まさかそれが理由で司法書士を目指す人はいないと思います。同じ職業でも野球選手やサッカー選手、
芸能人、モデルなんかは、もてるという理由で目指す人もいると思いますが。。。
職業でもてる、もてないを何かの判断基準にするのは、本来的な職業の選択の仕方ではないと思いますが、若い子にもてる職業は、
その職業が幅広く世間に認知されているということにもなります。
司法書士は、若い女性だけではなく、一般の方にも馴染みのないマイナーな職業。このブログの目的も「司法書士という資格のメジャー化」
にありますので、世間に幅広く認知されるというのは、実は重要なことかもしれません。認知度に加えて社会的なステータスや年収も「もてる・
もてない」に大きく影響しますので、認知度・ステータス・年収がポイント高いとそれがもてる職業ということでしょうか?
これを知るのに、ある程度参考になるかもしれないのが、「合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング」
合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング |
| 1 | 医師 |
| 2 | 弁護士 |
| 3 | 芸能人 |
| 4 | パイロット |
| 5 | IT企業関連 |
| 6 | 大手メーカー |
| 7 | 旅行関連 |
| 8 | ベンチャー企業社長 |
| 9 | ミュージシャン |
| 10 | 写真家 |




そろそろ忘年会シーズン。今日も飲み会がありますので、軽めの裁判ネタ。
中尊寺ゆつこさん遺骨 2審も夫に所有権認める(2007.11.22産経ニュース)