本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2015年10月22日

受領証の話

「オンライン申請しろよ。」という大人なつっこみの話は、この間しましたが、設立や受領証が欲しいという場合は、オンライン申請しています。特に受領証はオンライン申請したほうが、見た目がきれいなので、利用させてもらっています。

受領証が欲しいお客様のほとんどは、許認可関係でどうしても急がれる場合がほとんど。今日も急がれているお客様だったので、添付書類を持参し、わざわざ遠い法務局までスタッフが取りに行きました。

郵送で受領証を送ってもらうのもありですけど、時間かかりますしね。。。

昔は、当事者出頭主義でしたから、他府県の申請も当然のように行っていましたが、最近は、地元の法務局以外はさっぱり行っておりません。

不便でしたけど、今考えると、スタッフの息抜きになっていたのかもしれません。

2014年10月15日

「財団法人 ベネッセこども基金」の設立について 追跡調査その1

「財団法人 ベネッセこども基金」のつづき。
暇だった訳ではありませんが、ブログのネタのために追跡調査しました。

まずは、「財団法人 ベネッセこども基金」なるものが登記されているか、調べてみました。法人名はたぶん
「一般財団法人ベネッセこども基金」だろうとは思いますが、主たる事務所がどこかわかりません。
手当たり次第にベネッセグループの関連会社等の本店所在地で検索してみましたが、該当なしです。

仕方ないのでお問合せ先の電話番号に電話してみました。

私「財団法人ベネッセこども基金についてお聞きしたいのですが」
ベネッセコールセンター(以下ベ)「この度はご迷惑をおかけし、申し訳ありません。」
私「財団法人ベネッセこども基金はもう設立されたのでしょうか?」
ベ「少々お待ち下さい。」
・・・
・・・
ベ「お待たせしました。設立はしました。」
私「寄付する先を詳しくしりたいので、主たる事務所の所在地を教えて下さい。」
ベ「少々お待ち下さい。」
・・・
・・・

ベ「お待たせしました。主たる事務所の所在地は教えられません。」
私「えっ?」
私「これから寄付しようとする先についての情報は開示されないのですか?」(俺の子供の情報はダラダラ開示してたくせに。。。)

ベ「少々お待ち下さい。」
・・・
・・・
・・・
・・・

長くなるのでつづく。

 

2014年08月06日

設立解散を繰り返し??

暑いですね。。。ちょっと古めのネタ。

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

<所得隠し>「お父さん犬」
所属プロが1億円(毎日新聞 8月1日)
 携帯電話大手・ソフトバンクモバイルのテレビCMで「お父さん犬」として知られる北海道犬カイくんが所属する
「湘南動物プロダクション」(千葉県成田市)が東京国税局の税務調査を受け、
2013年7月期までの5年間で約1億円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。(略)国税当局は、
設立と解散を繰り返して税務申告を免れた、悪質な所得隠しと判断した模様だ。

あれだけCMに出演すると動物といえども、それなりのギャラが発生していたんでしょうね。登記情報で検索してみるた結果だけで、
閲覧はしていないので、正確ではありませんが、港区に本店移転した結果閉鎖したと思われる同名の会社が1件。
有限会社で同名のものが千葉県内に2件(内1件は閉鎖)、成田市には地番が1個違いで2社あります。

同じ社名でも、地番が1個でも違えば、類似商号に該当しないので、登記はできますけど、実際にやってしまってますね。

地番1個違いの別法人だとしても区別つけにくいです。閉鎖登記簿になっていないので、片方は解散しただけってことでしょうか?

司法書士として関与しないように気をつけましょう。