本文へスキップ

司法書士法人ファルコは商業登記・会社登記・法人登記を中心とした企業法務コンサルティングに特化した専門家集団です。

ブログ

2010年05月19日

無煙タバコに挑戦してみました。

愛煙家には厳しい日々が続いておりますが、
昨日JTから発売されたばかりの無煙タバコ、ゼロスタイル・ミントを早速試してみました。

パッケージはこちら
カートリッジ・2本入り 300円(左)と詰替用カートリッジ4本入り(右)400円

 

 

こんなかんじのカートリッジ。禁煙パイポっぽい

朝飯を食べて、食後の一服として初「無煙タバコ」に挑戦。
初めは吸い方が良く分からず、ミント味の禁煙パイポかな?という印象。
これじゃだめだな。と思っていたら、

しばらくして、「あれ?」「ニコチン来たかも。」
多少の満足感があり、普通のタバコは吸いませんでした。

その後、
断続的に来る吸いたい衝動を抑えるため、とりあえずくわえっぱなし。

 

お昼も食後の一服は「無煙タバコ」、吸いたい衝動もなくなりましたが、さすがに1本だけ普通のタバコを吸ってみることに。

今日1本目なので、クラクラします。

その後も「無煙タバコ」をくわえっぱなし。6時間使用したところで効き目がなくなり、2つ目のカートリッジに交換。
衝動がなくなります。

なんと6時まで1本で乗り切りました。

 

最初に吸った印象では、どうしても吸えない環境(飛行機、電車、タクシー)
や長時間の会議中に補助的に使用するものぐらいのかんじでした。

しかし、毎日50本は吸うヘビースモーカーの私が業務時間中1本。

補助的どころかメインの銘柄になりそうな予感。

 

アルコールが入ると厳しいかもしれませんが、案外いけます、しのげます。

禁煙パイポっぽいので、ついつい禁煙しているような錯覚に陥りますが、れっきとしたタバコ。

私個人的には「あり」です。

騙されたと思って挑戦してはいかがですか?(かなり売れ行き好調のようです。)

2010年05月14日

ん?な記事

style="MARGIN-RIGHT: 0px">

<市民後見人>支援・養成の自治体7%
 取り組みに差(5月11日 毎日新聞)
 認知症の高齢者や知的・精神障害者を支える「市民後見人」の養成や支援を行っている自治体が全体の約7%
にとどまっていることが日本弁護士連合会の調査で分かった。今年4月で開始10年を迎えた成年後見制度には、
社会全体で高齢者らを支援していこうとの理念があるが、自治体間で取り組みに大きな差が生じている。【伊藤一郎】
 成年後見制度では、家庭裁判所が親族のほか司法書士、弁護士などの専門家を後見人に選ぶことが多い。(以下略)

読んでいて「ん?」と思いました。

ニュースのネタ元となる調査自体は日本弁護士連合会が行ったものですから、この文面、この流れでいくと、

成年後見制度では、家庭裁判所が親族のほか弁護士、司法書士などの専門家を後見人に選ぶことが多い。

となるはず。成年後見制度に関するニュースの多い毎日新聞。盛岡で後見人が260万円を着服し、
実刑判決があったニュースを報道しているのも、今の段階では毎日新聞のみ。

職業後見人としては、司法書士のほうが弁護士より多い。

そういう基本的なデータがわかっている、後見制度に詳しい記者が書いたんでしょうか?

不祥事以外で初めて「司法書士、弁護士」の並びの記事を見ました。リーガルサポートには、ますます頑張って欲しいもんです。

P.S.
明日は東京司法書士会の定時総会。怒号が飛び交うか???

2010年04月22日

事件があったようです

今朝、法務局前で人だかりが。

何やらもめている様子。

 

しばらくするとパトカー2台到着。
 

聞き耳を立てると、

 

騒ぎの中心人物

どうやら自分の知らないうちに役員から外されていたようです。

有印私文書偽造か?

 

仮に平取締役の辞任登記のみだとすると、辞任届は認印でOKという現行の運用が裏目にでましたね。

 

司法書士が事件に関与してなければいいのですが。。。

 

2010年04月08日

また非弁?

ネタ探したけど、残念なニュース。

大阪の司法書士法人が弁護士法違反で大阪弁護士会に告発されたようです。こっちじゃ見ないけど、TVCMもやっていたところ。

司法書士が面談せずに事務員にやらせたということですが、事実とすれば残念。

TVCMで目立つのは分かっていたであろうから、事実なら油断、いや手抜きかな。

逆に弁護士でもある話ですから、業界のために「本職が面談」を心がけるしかありません。

 

つまいないニュース元でつまんない記事になっちゃったな(笑)。
 

 

2010年04月01日

4月になりました。

とうとう4月になっちゃいましたね。

司法書士試験関連のお知らせが公表されています。

 

平成22年度司法書士試験受験案内
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00005.pdf

今年も7月第1日曜日、7月4日です。

 

平成22年度簡裁訴訟代理等能力認定考査受験案内
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00006.pdf

こちらは6月6日
今回は何が出るか?

 

今日から法務省のHPがリニューアルされています。
http://www.moj.go.jp/index.html

 

それにリンクする部分の対応が非対応だった東京法務局のHP
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/frame.html
現在対応されています。分かっていたことだけに、ちょっとお粗末。

 

今日から開始のレターパック、郵便事業株式会社のHP
http://www.post.japanpost.jp/lpo/letterpack/index.html

登記申請にはレターパック500のみ可。350は不可のようです。司法書士事務所には使い勝手が良さそう。

 

とつぶやいてみました。